講師紹介 宮島悠旗

  • 宮島悠旗
  • 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス
  • 代表 矯正医
  • 宮島悠旗先生は、全国の歯科クリニックでの指導や講師活動を通じ、歯科医療技術の向上に貢献している矯正治療のスペシャリストです。特に、インビザライン(Invisalign)とマイオブレース(Myobrace)の両方で正式な認定を受けている矯正歯科医師は、日本では宮島先生のみという点が大きな特徴です。 この2種類の矯正装置を使い分けることで、患者様一人ひとりの症状やライフスタイルに合わせた最適な治療を実現します。インビザラインは透明なマウスピース型矯正装置として国内外で高い評価を得ており、見た目を気にせず歯並びを整えたい方に最適です。一方、マイオブレースは小児期からの不正咬合や口腔習癖の改善を得意としており、将来的に起こりうる矯正リスクを未然に防ぎます。 宮島先生の講義では、インビザラインやマイオブレースの基礎知識から応用までを幅広く学ぶことができ、さらに一般歯科との連携を重視したチーム医療のアプローチについても深く理解できます。これにより、患者様の歯の寿命を延ばし、全身の健康を支える理想的な噛み合わせを整えるための知識と技術を身につけることができるでしょう。 また、宮島先生が提唱する総合的な治療計画は、即臨床に活かせる実践的な内容ばかりです。習得した技術を現場で活用することで、患者様により良い治療を提供し、口元の美しさと健康を同時に守ることができます。 インビザラインとマイオブレースの両方で認定を受けている日本唯一の矯正医として、宮島先生はこれからも先端技術を取り入れ、歯科医療の可能性を広げ続けていくことでしょう。ぜひ、この貴重な機会を通じて最新の矯正治療に触れ、患者様の笑顔と健康を守るための新たな一歩を踏み出してください。
  • プロフィールページ

動画の紹介

  • 矯正治療を専門とする歯科医師
    診断基準の精度を高め、治療成功率を向上させたい方。
  • インビザライン治療を検討中の歯科医師
    デジタル技術を活用した治療の可能性を深く理解したい方。
  • 臨床経験の浅い歯科医師
    症例ごとの判断力を養い、治療方針の適切な選択を学びたい方。
  • 歯科衛生士・治療コーディネーター
    インビザライン治療の基礎知識を得て、患者への説明に役立てたい方。
  • 矯正治療のチーム医療に関心がある歯科医療従事者
    他専門分野と連携し、最適な治療計画を立案したい方。

動画内容

目次

診断基準の重要性:診断が治療の成功を左右する理由

診断が8割」と言われる矯正治療において、適切な診断が治療結果の質を大きく左右します。宮島先生は、矯正治療における診断の重要性を強調し、正確な診断がどのように治療計画に影響を与えるかを解説。特にインビザライン治療では、デジタル診断が治療の成功に直結するため、顔面写真やセファロ分析を駆使して診断する必要性を説いています。

宮島先生の経験と専門性:診断力を高めるエビデンスベースのアプローチ

宮島先生は、東北大学で助教としてエビデンスベースの教育と研究を行い、矯正治療の診断力を磨いてきました。その後、フリーランスとして活動し、マルチブラケット治療からインビザライン治療へスムーズに移行。デジタルツール(例:iTero)を活用した診断方法により、年間150症例を達成するまでの経緯を詳しく説明しています。

ボーダーライン症例の分析:診断基準と治療計画の立案

動画では、7mmから12mmのスペース不足があるボーダーライン症例を取り上げ、診断基準をどのように適用すべきかを具体的に解説。例えば:

  • セファロ分析で骨格や歯列の位置関係を評価
  • 顔面写真で上下顎のバランスを視覚的に確認
  • IPR、延伸移動、拡大量の統計データを基に治療計画を立案

これらの診断プロセスを経て、患者に最適な治療方針を選択する重要性を伝えています。

インビザライン治療とマルチブラケット治療の違い

動画では、インビザライン治療の優位性についても深掘りしています。例えば、デジタル設計によりスペースのロスを最小限に抑え、精密な歯の移動を実現する点が強調されています。また、従来のマルチブラケット治療では避けられなかった歯肉退縮のリスクを、インビザラインで軽減できることも解説。これにより、患者の長期的な健康を守る治療が可能になります。

チーム医療としての矯正治療:インビザライン治療の可能性

宮島先生は、矯正治療を他分野と連携した「チーム医療」の一環と捉えています。インプラントや刺繍病治療の専門家と協力し、患者にとって最適な治療を提供する姿勢が動画の随所に見られます。診断の精度を高めることで、より包括的な歯科治療が可能になることを示しています。

教えて先生

視聴者レビュー

このシリーズの動画

この講師の最新動画

動画カテゴリ一覧