こんな方におすすめ

・スタッフ間での給与についての不透明感がありませんか?

・ご自身が大切にして欲しいと思っている事と、スタッフの行動にズレがあると感じることはありませんか?

・スタッフに新しい業務や、新しい取り組みをして欲しい時にストレスはありませんか?

・年長のスタッフと、若手スタッフでお互いに積極的に協力してほしいと思っている

・良い人材に、大きなクリニックではなくて自分のクリニックを選んで欲しい

・とにかく離職を減らしたい

・小規模なままでも良いからスタッフのコミットメントを高くしたい

動画の紹介

前回の怒涛の3日間で行った第1弾に続き、第2弾では人事評価を取り上げます。

 

第1弾は、ビジョン・ミッション・バリューについて

ORTCを事例にして、なぜビジョンが必要なのか、

なぜ、ミッションやバリューが必要なのか

という事をお話ししました。

 

第2弾は、第1弾の最後にお話ししたスタッフにはこうあって欲しいという行動規範の続きになります。

 

ではそのあと、どうすればいいのか?

 

どうすれば、より一層のパフォーマンスを上げてスタッフが働いてくれるのか?

 

今回の第2弾では、小規模のクリニックは、大規模クリニックに負けない関係構築を

 

ご自身のクリニックは小規模ではないと感じられている院長は、

今の組織を今以上にどのようにして成長へ導くのか。

 

この辺りに焦点を当てセミナー致します。

 

スタッフとコミュニケーションが不足してしまっている、なかなか自発的に動いてもらえないなど上手くいっていない方こそご覧ください。

動画内容

教えて先生

視聴者レビュー

このシリーズの動画

この講師の最新動画

動画カテゴリ一覧