後発でもSEOは勝てる!近年のアルゴリズム動向と本質的アプローチをお抑えて集患に繋げる方法

無料で視聴する
視聴可能
講師
ORTC

無料会員

動画時間:00:29:30

こんな方におすすめ

? WEB広告以外で集患を行いたい

? WEB広告の成約単価が落ちてきた

? キーワード検索でホームページやLPに流入させたい

? SEOの対策を自分でやりたい

? SEO対策をやっているけど、成果が微妙でよく分からない

? SEOが分かる担当者が居ない

? キーワードで引っ掛かる記事を書きたい

動画の紹介

web集客の王道と言えばSEO対策かリスティング広告の2択。

これは今も様々な業界の多くの企業様が真剣に取り組まれている施策です。

特にSEO対策は、狙っているキーワードでの上位表示が達成できれば、

極論コストゼロで自動的にユーザーからのアクセスを獲得し続けることができる

とてつもない魅力を持っています。
それは歯科クリニック様の集患においても、

決して例外ではないということは皆様もご存じでしょう。

 

しかし近年、SEO対策の難易度は上がる一方。後発で戦うことを半ば諦めてしまっている方もいます。

 

「本質は高品質な記事をひたむきに作り続けること」
「E-E-A-T(ダブルイーエーティー)対策はもはや必須」
「サイト構造などの内部対策が大事」
「SEOが強いサイトの箱(サブディレクトリ)を借りて運用しないと勝てない?」

 

SEO担当者であっても、もはや何が正解なのか分からなくなりつつある程、

SEO業界は変化の波が激しい世界です。

 

SNSやAIの発展など市場の変化により

Googleがどのような方針でアルゴリズムの更新をしているのか?

後発でオウンドメディア(自社媒体)を立ち上げて勝ち筋はあるのか?
 

今のSEO対策で外してはいけない

「大事な考え方」と

「片手間でもできる効果的な施策」

を中心に解説します。

 

動画内容

講師

近藤光生

教えて先生

視聴者レビュー

このシリーズの動画

この講師の最新動画

動画カテゴリ一覧