こんな方におすすめ

歯科医院を経営されている先生方で、投資をされている方は多いと思いますが、これからの戦略に迷っている方も多いのではないでしょうか。

この動画では、IFA(国際的な金融アドバイザー)の園田さんとORTCの社長、滝澤さんがiDeCoやNISAについてお話ししている動画をお送りします。

ご自身の財務計画や投資戦略はもちろん、歯科医院の福利厚生にiDeCoやNISAの導入を考えていらっしゃる方にもおすすめの動画となっています。

動画の紹介

この動画では、特に医院を経営されている先生方にとっての投資をさまざまな方向からディスカッションしています。

?投資戦略:医院を経営されている40代から50代の先生方のこれからの投資戦略と財務計画

?これからの資産運用のあり方:保険で運用するとはどういうことか、iDeCoやNISAをどう活用していくか

?歯科医院の福利厚生として、投資を利用する場合気をつけることは何か

 

先生方の投資戦略、企業福祉、金融政策、退職準備に関する議論のきっかけになれば幸いです。

動画内容

【自動文字興し】aiによる自動文字興しのため、文字や文章に誤字脱字が含まれます。

 

本日はIFA(国際的な金融アドバイザー)の園田さんをお招きして、私、株式会社ortc社長滝澤と資産運用のパネルディスカッションをしていきます。園田さんは、株式会社園田パートナーズの代表で、得意分野は資産形成、資産運用です。今回も質問を受けてらっしゃるということで詳しくお話を聞いていきたいと思います。

 

<歯科業界、40代から考える退職へ向けての資産形成と資産運用>

歯科業界は10万8000人の歯科医師のうち、6万8000人が事業主という、一般的な業界からすると極めて特殊な業界だといわれています。そして多くの先生方が心配していらっしゃるのが、退職された後の経済的な問題だといいます。

退職後、医院を閉めるのか、誰かに継承していくのか、将来的にどれくらいの資産があれば心配なく生活していけるのか、そういったことからお手持ちの資産の運用を効果的に進めていきたいという先生方が非常に多いといいます。

まず、重要なのは、少額でも良いので投資運用のテーブルに乗せていくことです。例えば収入の20%を運用し、5年、10年と続けていく、シンプルですが資産を確実に築くことができます。また医院を経営していくにあたって資金が必要になる場合でも、運用した資金を減額したり資産を売却したり、流動性があるものをうまく使っていくことが重要になってきます。

 

<プルデンシャルに代表される米国債について>

先生方の中には、プルデンシャルの保険を従業員の退職金用に積み立ててらっしゃる方も多いと思います。つまり外貨の積み立て運用ですね。これは投資のカテゴリーでいうと米国債に分類されます。そして、日本国債でも米国債でも、国債というのは借金の貸付金利ということになります。プルデンシャルは、大体3%くらいの金利といわれています。ドル建てということになるので投資のリスク分散という点では、メリットになりますが全てをドル建てにしてしまうと運用利益は増えません。

 

 

「 10%つけるってことはめちゃくちゃ危ない。例えばあの人にお金を貸すんだったら絶対貸したくないけど、例えば1週間後に今100万円貸してくれたら、1週間後に300万にして返すから貸してよっていったらまあそしたら、300万になって返ってきたら3倍だから、ラッキーだなと思ってすごい高い金利をつけて貸すっていうことですよね。だから何を言いたいかっていうと、危ない潰れそうなもう返ってこないかもしれない、この状態ほど高い金利をつけないといけない、でもアメリカっていうのは絶対に潰れないわけですよ。だから、プルデンシャル大体3%ぐらいの金利ですから、それでね貸し付け金利が3%だったら、非常に金利が高く感じてくると思います。

金利があまりも大きいので、 プルデンシャルのデメリット、メリットは米国ドル建てていうところにメリットがあって、通貨のリスク分散っていうところがメリットかもしれませんが、全ての資産を全部ドル建てにすると増えないのと、一番問題なのは株式と比べてですね、ちょっと資料を共有させていただきたいと思うんですが 、株式と米国祭っていうのはもう全くこの増え方が違います。米国祭でもすごいいいっていう人は、もう米国債しか知らないわけですよね。別に悪くないですよ、私が、例えばアメリカ人のIFAだったら、必ずお客様のこのポートフォリオに米国祭を含みますが、私たちは日本人だから所詮日本円を使うわけですよね。

だから何を言いたいかっていうと、円をドル、ドルを円にするとまた手数料がかかるので それでいくら円安になってもこの手数料でかき消されちゃうんですよね。

%ぐらいだっ たらちょっとあのこちらをご覧になって 今度またセミナーするあの資料一生懸命を作ってる段階なんですけど、あありがとう ございますえっと30日あと30日ですね これ1802年からこの前のセミナーでも 出します2011年でね最近本当にあの何 で運用すればいいですかって色々な方から 聞かれるんです質問があるんです私もね 新人の頃はポートフォリオ理論って言って 要は資産がありましたそれをカブ債権何 パンに分けますかっていうあの運用するっ てなったら絶対分けてくださいねっていう ことがどんな教科者にも書いてあるんです よあ書いてありますねはい書いてあります で私はまだキャリアとしたら17年なん
(13:10) ですが私のあの勉強会所属している 6068歳の先生はあのアメリカと日本で ファンドマネージャーの経験があって今 あの新州大学の先生待っていてでそれでお 客さんのさもきちんとお預かりしてる先生 なんですがやっぱり言ってました25年お 客さんの資産をこう預かった時に株式と このストックって株なんですが株とこの 債券があまりにも下がりすぎるとあの増え 方に下がりすぎるとでたらばあのもう長期 的に置くんであればもう本当株式一択で いいんじゃないかでも本当に私もその通り で私も自分のおじさんもカブ再建めね新の 負けてっていうそれもまだ残ってますけど 全然増え方が違いますあお800年がこの グラフ通りです本当にグラフ通りだから あの株式に投資しながらですね足りなく なったらそこからちょっと引き出しながら 使っていってでまた運用テーブルに乗っけ ておくと普通インフレ調整後でも6.7%
(14:17) インデックスですらですようんはいこの くらいあるのでもうこのボンドこれ再建と 比べても圧倒的に実は差があの開くって いうことなんですよねだから をご自がこのま加入しているその金融商品 は一体何で運用されてるかってところを きちんと把握されて一体それが何年持っ たらどのくらいの見込みがになるのかと いうことはもうボンドだった分かりますよ ねあのプルデンシャルのあの火薬変域の とこも書いてありますがじゃあ株とかだっ たら一体どうなるかってものすごいこれは 開きが実はあるのではい うんもうあの資本主義資本主義の元では どう考えてもカ氏の長期リターンが やっぱり最よりも上ですねはいこんな風に 金金は別にそんな大したことないですそう ですね金もそんな大したことないんですが まま もっとそうですね割でも上がっていますし
(15:22) ま金ゴールド現物ね持つってよりもま ひょっとしたら投資信託のゴールド ファンドみたいのがあるのでそこで 組み入れさせていただいたりとかもして ますねうんはいどうしてもあの持ちたい なっていう方に対してはまでもまこんな こんなもんですよねま短期的に見るとあの 上がっているっていう感じですあですね はいそんな感じですねはいあそんな感じ ですありがとうございますあいえいえいい ご質問ですあいやいやすいませんはい あのちょっと滝沢が言ってるレベルが低い ぞっていうことで皆さんもう1回あのあの リマインドですけもチャットの方に えなんかこれはどうなんだてザックバラン にですねあの個別の事案でも今の話の流れ に沿っているものじゃなくてもいいので たかったってあのせっかくねあの参加され て何か聞きたいなと思ってることがあれば 是非あの僕は本当
(16:28) に聞いていいんだろうかってことのレベル のことも聞きますんでいやいやもう皆さん そんですからいやいやいや先に恥をさらし ますんであの何を聞いていただいても 大丈夫です何を聞いてはいあのお話しして いただいても大丈夫です直接はいあそう ですねあのマイクオンにしていただいて 発言していただいても大丈夫ですはいはい はい大丈夫そうですかね一旦 はいはいでえっとそうですねあとまあの僕 の周りにですね あのやっぱりこう引退を考えてる先生って またくさんいらっしゃるんですよねまそれ はま来年とかそういうレベルの人もいます しま中にはうんまあのま数年後にはすると 思うとかああなるほどなるほどあのはい 例えばその僕の友人がま50ぐらいであ私 は45なんですけどあの50前後とかで
(17:34) あのでその人がうんま親がもう引退するっ て言ってんだよねとうんいう話があったり とかしてでまそのそ親がやってる クリニックをえ引き継いだりしなきゃいけ ないとかまそうするとなんかこううん資金 的にも自分で えまそん時はどうなるのかねまただ 引きつるだけだからとりあえずはなんか 現金が出たりはちょっとリニューアルする ぐらいで使うぐらいだと思うんですけれど もうんまでもお父さん引退するとで自分が 50ぐらいでじゃあえこの先多分1番多い のって60で引退する人そんないないと 思うんですよ周り見てる限りまあそうです ねはい割とあのやっぱり自分でできる自分 でできる間はやりたいっていう先生割と 多いんで多いですはいはい例えば70とか ま66後半とかうんうんまそれぐらいで じゃあ引退しようとか考えた時ってじゃ今 50代だったらうんうん
(18:43) そのどうですか周りでえお話しされてる 先生とかでまこんな状況だったよとかま そのその人はこういう風にあのやってみ てるよとかまやり出したでもいいですし やってこうなったよみたいなとはいはいあ そうですねあのやっぱり私ごある先生方ま 先生方も経の方も多いんですがやっぱり 4050中盤っていう方がやっぱ圧倒的に やっぱ多いんですよねそこで初めて運用の ことを知ったっていうか運をやりたいとか そんなご要望を受けて実際あのお受けする んですが遅いとかっていうの全くないです とか全くなくてやっぱり繰り返しになり ますけどもあのダイヤもうここでもうあの ねもう退職するってもう決めたらそれに 向かってもうあのちょっと資産を整理し ましょうという形でですね産をま私の場合 だったらどのくらい産あるかっていうこと を全部ヒアリングしてでそのうち何 パーセントぐらいをじゃあ運用に回し
(19:46) ましょうねって言っても運用のこう プラニングを立てますねああえっとさって いうのはうんあ全部人人あおしゃ通りです 不動さんも全部含めてですね全部含めて あの1回ちょっと資産をきちんと把握して はいはいでそれであの今もし持っ てらっしゃるプレデンシャルの保険とか あるいは他のね証券会社でやっているこの 金融商品ですよね株とか投資信と全部1回 まとめてでそれで把握をさせていただいた 上でこうあの本当資産形成のプランニング を立てていきますいいものだったら続けて いただきますしちょっとこれ持ってても あんまりちょっとま見込みがないて大変性 なんですがあんまりちょっと咲かないよう なものもやっぱりあるんですよねでそれは もうなんでかっていうことをきちんとお 話しさせていただいてでそれであこういう ものの方がまいいですよってって切り替え ていただいてそのうちずっと持ってあの 続けて計測していってらっしゃるお客様や またくさんいますで大体10年ぐらいする とま大体下が2倍からま2.5倍ぐらいに
(20:52) あのなっていくぐらいのスピード感です 大体うんあの私例えば具体的にはいだあま 誰は言えないんであのいくらいくらぐらい を何にこうやったりしてそうになってるん ですかえっとですねそうです金額はもう 様々で数100万単位の方から数10億の 方まではい色々いますはいはいままあのま ちょっと数100万と数千万ぐらいであ そうです万と数千万ぐらいそうですねで これを例えばあのどのぐらいまずの テーブルに乗せますか伺ってはいその 例えばえっと例えば何千万にしようか 1000万とかにしましょま1000万に しましょうか1000万1000 1000万現金があります金があります じゃこれだったら運用してもいいよって おしゃれた時に私は何をするかというと 1000万を一括ドーンていうのとあと コツコツコツコツ積み立て投資と一括投資 を分けるんです1000万の中にはい場合 によったはもう月々のキャッシュフローで
(21:55) 余った分を今まで銀行に置いといたけども もそれを月々の積み立てにするっていうだ から1000万をそのまま1かどんでも 構いませんし局1括と月々を絶対並行して させますその割合っていうのは直近でどの くらいのキャッシュが使う可能性があるか によってあの決めます月々は絶対にあの バフェットが言ってるように10年はもう 触らないでくださいっていう感じで鍵を かけますああまさあのウォーレン バフェットでしたっけ バットですよねそうボそさんのセミナーで も僕も見ましたけどはい10年最低10年 って書いてありましたねそうえそのくらい 続けられないんだったら10分間でも運用 しようと思うなっていう結構 冷たいあのあのま要はうまい人の真似を すればいいっていうことですからはい一括 の場合はそういうわけにはいきませんあの 経営者の方何が起るかわからないのでこと で一括の場合はまあの増えても減っても いつでも引き出せるような商品を使わせて いただきますからちょっと今後なんか
(22:59) スカイキャシが多いなと思ったら一括の方 をちょっと重めにさせていただいてうん はいあのそんなことはないっていうねあの 今までのキャッシュフロー通りでって言っ たらあの普通にこう綺麗に分けさせて いただきますねうんはいそういって続け ますでなんで一括月々分けるかって言うと 一括ってのは株価が上がったら上がるん ですよ一緒に上がるでも下がったらリバと があったら一緒にドーンと60%ぐらい 下がってしまいますアップダンが ものすごく激しくてん やっぱりあの始めた方っていうのは やっぱり元本割れすると結構精神的な ショックがあるんですがこの月々きって いうのは前のセミナーでもお話ししました けど毎月毎月こうリンゴを買っていってで バギになったらたくさんりんご変えるよ ねって話をさせていただいたと思うんです がちょっとあれあれ出してもらっていい ですかああ分かりました少しお待ち くださいねはいまドルコスト平均法あでし たっけあれ覚ますねさんさすがじゃない ですかこれはものすごい重要なことです
(24:05) ものすごい重要なんですトルコス平均法 っていうのはちょっと上の方だったかなあ これちょっとネタクイズありましたねあ そうそうそうクイズありましたねちょっと 待ってくださいねりんごの話なんですがあ そっかこれは2回目の白だからちょっとお 待ちくださいねこれは第2回目の資料だ からあのドルコスト平均法ああの 実はちょっと他のところでもセミナーをた 頼まれていてあのこちらですねこちらは消 的なセミナーでしてあこれね これはいはいはいこれこれこれそう 積み立て投資をした時に1番儲かるのは 何色でしょうかこれはこの前のセミナーに 参加いただいた方ご存知だと思うんですが これオレンジですねうんこれなんでかって 言うと例えば4万円私頑張りますよって 言った場合に毎月4万円でりんごを買って いくことを早々さえてくださいで価格A っていうのはりんごですねりんごだと思っ てくださいねで今日りんご買いに行ったら 2万円だったよって言ったら2個買えます よねでまた来月りんご買いに行ったら先月
(25:10) 2万円だったりんごが8000円でし たって言ったら5個買えますよねま がっくり来ますよね本当はねそうそうそう 半分になりますから半半分になったんだ けれどもさるりんごの数を見るとえ ラッキーじゃんって感じですよねやったね 個も変えたぞみたいなこの前は2個しか 買えなかったけど5個買えたじゃんみたい な感じですでこうやってコツコツコツコツ 7回リゴを買っていって全部で23.8個 買ったぞみたいな感じですでこれを20回 スーパーに行ってあのリゴ買うんですねで そして20回ぐらい行ったところでもう そろそろちょっともうりんごなんていらん ともうそろそろりんごをお金に変えたいな と思ったその時のりんごの値段で今まで 買ったリンゴをドンと売るんですそして 戻ってきたキャッシュがあの投資の成績だ よっていうことになるので総称成績って いうのは今までき買い集めたりんごの量と あの最後売る時の価格売る時の価格は絶対 に身方じゃないとだめです絶対に方そう それはでもここはね私たち専門家の腕の
(26:16) 見所で5年10年15年経って綺麗に 上がったり下がったりしたが身方上がりの 曲線を描くようなファンドをお勧めして ますからここはご安心くださいうんで私と あのドクターの皆さんが一緒にご協力 いただきたいのはここ量を一緒に集める ことですこ非常にあの簡単で勝手に 引き落としの設定しておけば勝手に量は 毎月毎月引き落とされるので努力も何も あってあったもんではないんですが時間 さえ経てば立てば勝手にあの増えていくの であの非常にあのあの楽しいというかあの 勝手に時間さえ立てば増えていきますだ からさっきの話に戻るとこの積み立て投資 っていうのはこの下落株式ってものすごく 実は怖くて下落しますサプライズのように 突然下落しますそん時にものすごい私たち 恐怖に陥るんですがその恐怖を安心に 変える仕組みなんですよだからあの 積み立て投資っていうのは時間さえ立てば もうただ持ってるだけでもうもうプラスに ならざる得ない仕組みなんですねこれは
(27:22) うんはいだからあの非常にやっててあの 楽しいていうのが積立ほしもう運用の基本 ですよね運用の基本はい前にですねあの スンダラさんとお話した時にはいその えっと市場の成長があるからはいその絶対 にこう経済っていうのは上がっていくんだ みたいな話をされたじゃないですかあれを なんかまさっきのやつもそうなんですけど あの売る時にドカンて下がってたら結局ま プラスター出ないじゃんていう感じがする わけはい 怖からするとはいはいはいはいはいでも いやそういうもんじゃないんだっていうの でなんかこう皆さんがこうああなるほど ねっていうネタありますかああ分かりまし たそしたらですねちょっとこれをご覧に なっていただければいいかなと思います さっき私がえっと申し上げたえっとことの プラスでお話しさせていただきますと やっぱ減るのが怖いから投資ってやっぱり みんなあそうそうそう減のが怖いからです
(28:26) ね量を増やしづらかっ おっしゃる通りですねおっしゃる通りです まずお見せしたい資料がこちらでしてあの 今武田さんおっしゃっていただいたまあの 長期的に持てばま悪くない悪くないって いうかいいよっていうこちらなんです 私たちが投資する先っていうのは世界の 株式会社です株式会社要は資本主義経済に おいて私たちは資本主義に参画する要は その会社の資本を資本に投じ るっていうことなんですがその株式会社の あのあの歴史を見てみると1602年に オランダ東インド会社が世界初の株式会社 として設立あ聞いたことありますねなんか 勉強そん時のあの世界の時価総額時価総額 って簡単に噛み砕いて言うと世界の 株式会社を全部足したら20万ドルだよっ ていうことですね例えばトヨタの自家総額 って言った場合はトヨタを世界に売り出し たらトヨタにつく値段だと思ってください だから企業の値段がま経済の大きさだと 思っていたばと思います162年
(29:30) 20万ドルでしたでこっからあの順番に ポチンキと押しておくともうもうこの エメラルドグリーンに注目していただいて でぴっと出るのは出来事でこれだけ どんどんどんどん2加総額が増えていき ますよね増えていってでこの間に色々嫌な こともあるんですよ経済的に嫌なことが あってこの1900年からもこれは 1950年になるまでにこの対戦が2回 あって世界大教があってこれだけ悲劇的な だったのになんと200倍になってるわけ ですよねあはいでそこからまた31兆ドル になってでリマショとかコロナが ちょこちょこっとあって今はこんな感じ です日本に直すと軽ですK1系10系 100系000KKの単位ですあだから何 を言いたいかって言うとどんな戦争とかま コロナみたいスペイン家庭とかあったとし てもそこはやっぱりドスンドスンと下がり ますよ下がるけれどももうやがて待ってれ ばそんなのなんてもほらカはもうリーマ食 ね100年に1度のあの経済機器って言わ
(30:36) れてますけどもうリーマショックがあった なっていう記憶ですよねあと接点バ イレブンも突然起こった出来事であの株価 も下がったしかも2000年っていうこと になるとITバブルも崩壊してますし様々 なこう経済機器って必ず起こるんですね 起こるけれどもなんか待ってればいずれ 上がるんですよ上がるだから焦らなくても よくてもう無視する無視するというかそう するとあの全然このアップダウンなんて 一切気にならなくなりますはいそこがあの 非常にあの重要な点ですあともう1つ ちょっとお見せしたいところがあってこの 前のセミナーでもちょっとお話ししたかも しれませんが時間が経つとあのマイナスで も全然問題ないよっていうスライドドって 皆さん覚えてますでしょうか今ちょっと また画面共有させていただきますねこの 積立て投資がなぜいいかっていうお話もに も繋がるんですがさっきえっとこちらの話 をさせていただいたんですはいこれはあの
(31:41) jpモルガンこのjpモルガン白私結構 使うんですがこれはネットで実はもう皆 さん拾うことができます1年間だけやって たら結構マイナスが出るんですよどの株も でもこれが5年10年足すとほとんど マイナスがないんですよねこれもちろん 経済っていうのは嫌なこともなんて たくさんありますしえ戦争もあります けれども早期的に持ってれば全く問題ない よっていうこれもこれは事実ですこれは もう統計で事実ですでもっと言うと私は さっき世界の経済は綺麗に見方なりします ねって言っときながら万が一ですよ世界の 経済がまるで私たち日本みたいに民方さが に今後なっていったら積み立て投資って 効果があるのかどうかっていうとこをお 話ししますとこれはあのもう990年 バブル崩壊3万8617ドル となんと683まなんです
(32:54) よなんでかって言うとコツコツコツそう 1万円でもりんごを変えてるからですね きちんとりんごを買って時間さえたてば 元本あれなんて正直こんな下がってても ないんですよだから積立て投資っては全て の運用の基本で本当にこの下落っていう 局面をやったねっていうあやったじゃん みたいな万言じゃんみたいな感じのこう 安心に変える喜びに変えるシステムなので これはもう絶対に長期的にもうすべきもう これしかないですキャッシュを増やす方法 っていうのはあと副業するかなんとかしか ないんですがもう本当に積立て投資ももう 数万年でもいいからこう長期的にして いただくともう銀行よりももうね圧倒的に プラスになるので良かったなっていう感じ ですねはいこんな感じ ですなんかだからそう一括と月々上がって 嬉しいのは一括下がって嬉しいのは月々 ですから絶対に株価って100%上がるし 100%下落しますだから上がっても 嬉しいし下がってもラッキーだと思える ようにするには括きづきをバランスよく
(33:59) ですねあのこうやっていただくともうあの 24時間お仕事と診療とプライベートに 専念できるということになりますはい なるほど まそうするとじゃあま例えばま500万で も1000万でも2000万でもま今現金 があるよっていう場合はその人の資金需に よってそうですそうです一括とその 積み立てがのバランがあるあおっしゃる 通りですそれはもうバランス私が考えます からそうですそうです考えますからもう 本当に小学でもいいのでとにかくあの着手 することが最も重要ですねストレスになら ないレベあのレベルでというか気持ちに はいそれが最もあの需要 です例えばですねじゃああの私あの父親が ま父親もう75なんですけどあはいはい はい私と同じです私の両親と75歳ではい えままじゃ70ぐらいにしときましょう 70ぐらいにしときましょう70か60
(35:04) 後半はいはいはいはいはいで あので言うとその運用というかそのま なんて言うんですか資産運用自体っってた 例えばその えまたリスクがリスクがある年齢といった おかしいですけどその保険とかうんその株 債権保険とかま色々あるじゃないですか これ僕の個人的な主観ですけどま年齢が 上がってくと保険の割合って減らしても いいのかなとかなんかあ思ったりとかする んですけどそういうところ教えてもらい ますんか年齢がその60代後半とか半後に なってきて元気ありますとじゃ気ああ とりあえず銀行講座にあります銀あ絶対に まずもって運用ですで運用には2つの金融 商品があります1つはこの株とかま債あ債 株式投資信託ですね投資信託とか株式とか あとはさっき武田さんおっしゃって いただいた保険で運用するっていう方法も ありますで大体年齢が経ってくると相続
(36:08) 関係の話になってくるんですよ要はその 自分の持ってる資産を誰に引き続きたい かっていう話になってくるので私はどちら かというとあのま証券会社でキャッシュ 置いておくと遺産分割競技の対象になっ ちゃうんですよねだから遺言症欠かせたり とかっていうことしてますがでも保険だと もう名前をつつけることができるんです 例えば自分がボケた時否定代人請求って いうのがあって自分が向けた時私とお話 できなくなったら指定代2請求の人が私に 言ってくれればもういつでも現金出す よっっていうもう名前もきちんとで自分が なくなったら誰それにっていう名も勝手に つけてもらえるので非常に保険で運用 するっていうのは楽ですねだから年齢が 経ってくれば保険の割合いをどちらかとと ょちょっと増やし気味にそれはお客さんの 話あってですがあの増やし気味にすると かなり安心していただいてますねあと 500万かちょっとあの500万かける あの法定相続人の分例えば3人法定相続人 いらっしゃるんであれば1500万を現金
(37:13) で置いとくともうこれはもう課税されます 相続税の課税対象になりますけど保険商品 に変えただけで1500万っていうのは もう日になるわけですからこれ結構大きい ですよねていう風にまたちょっと相続対策 に入っていっちゃいますねその60歳70 歳になんはいそこのことも考慮しながらで も絶対にこの共通してのは運用するってこ ですねやっぱりはいま運用って保険も運用 の1つっ保険おゃ保険も運用型の保険も ありますし告知なくても運用してくれる ものもあるんです実は今あはいあの健康が 告知はいしなくてももう例えば癌になった 経験があるとかちょっとは脳梗塞やった ちょっとねあのはいターとかもいますので そ方でも誰でもあの入れる運用型の保険 ってあるんですよ便利なものがああそうな んですねはいそれをあの使うともう全部 あの全部解決名前もつけられるし運用もし てくれるしっていうことで全部解決ですね はい僕はあのプルデンシャルとソニーに
(38:19) 入ってるんですけどはいま両方ともあの 告知あ必ずなります 厳しいですか 厳しいそこなんかと跳ねられちゃ厳しい そうですねはい あじゃあなんか体調悪くなっちゃなんか 病気になっちゃったとかって言うんだっ たらまそれはそれでまだあるですね入で 問題ないうんそうですねあとはそのささん 入ってらっしゃるのはまソニープリたら 米国さですけどソニーはどんな商品なん ですか ねソニーはああのなんか運用してくれるか あるいは法人で入ってらっしゃるかえっと ですねま法人はあのプルで個人の方が ソニーでもう本当20代のま要すに20年 以上前にはいあのうん人生もなんか 積み立て型みたいなやつですねええ就寝 保険です か60何歳かなんかにはいあの払い込み
(39:26) 払い済みっていうかあのぜ全部終わって みたいな感じだってり ますいやでもなんか今振り返ってみると なんか僕はその前があの掛け捨てみたいな 保険入っちゃっててあなるほどでこれで 行くとこんなにお金無駄にするんですよだ からソニーに入ると保証保証も出るしお金 もこう減らないでしょみたいなああ なるほどで60何歳になるとほらほとんど 変わんないみたいなす たお金と同じぐらい解したら戻ってくから 貯金みたいな感じになるっていう話だった と思うんですけどなんか今考えてみると 20年間普通に株やってたらもっと増えて たのかなみたいな気がしますよねお気づき になりました私今言おうと思ったことで 20年もた4倍になってます4倍以上に なってます ねてことですよねおというもう物化の上昇 率に負けていきますねはいしかもさっきの 20前だと結構なんか増えてそうですよね もう20年前だとですね少なくとも5倍か
(40:34) 4倍か5倍になってます皆さんね あそうそうそうそう失敗しましたあ大丈夫 ですあのこんなねグラント方皆さん多いん ですが全然問題なくて気づいた時始めれば それでもういいんですよ今まではでもあの ね過しじゃないからもう資産が残ってる わけですよねもしあのそれ解約してなんか 始めようと思っても種線はあるわけです からの失敗と思わないでいただいてはい なくなってはいないからオーだそうそう そう良かったっていう思っていただいて そうです一生気づかないで人数終わる方も いらっしゃると思うんですよねはいはい 運用の楽しさを気づかないで一生お金に 大変な思いして終わる方も山に いらっしゃる中ではいなるほど大丈夫です うんなるほですねちょっとま自分で今話し ながら途中であれと思っ てひょっとして僕がやっちゃってる パターンかなって今思いましたですあでも 本当にケがドクター本当多いです本当に
(41:38) 多いはいほとんどですそういう入り方され てるのはいそうですよねなんかうんじゃ 今年来年からあのその役員保守じゃ 増やそうとか言ったらちょっとじゃそこに じゃあプルのドルを積みましょみたいな そういうことをやってたなみたいな感じ ですねまあまあ結構皆さんそういう人多い と思いますけど多いですねええ多いですね 多いんですけどやっぱりこれはあの きちんと考えた方がいいですねああはい何 で運用されてるかっていうところですね なるほどまあとどれぐらいやるかですよね あそうですね基ねそうですねそれはいあ なるほどまあの10年も20年もやってれ ば非常にねあ運用ですよ運用は 米国のも一生懸命続けてもさっき おっしゃっていいたように払ったものが 戻ってくるかどうかぐらいな感覚ですから あはいまあ多少米ドルだったらまあの日本 雄よりもマかもしれませんが20年で2倍
(42:42) 3倍になることはま正直ないですね1ドル が500円とか1000円になったらあれ かもしれませんけどうんまそれも100% なるわけがないのでうんあの米国祭あそ そうそうあれなか米国祭の保険っていうの はじゃプルデンシャルの保険ってことあ そうほとんどプルデンシャルの保険なん ですがでもたまにあのプロ率が高いやつ ありますたねたまにね43%4%ぐらいあ そうですねプルとかって2%じゃないです か元々て確かあ元々2%ですねあとはその 米国の金によって多少はい上がったりする みたいなするらしいんですけどなんか変動 型って書いてありますよねそうですね書い てあります書いてありますでこれ言っても いいのかな私のクライエントの方がえっと 2週間ぐらい前に来られてで プレデンシャルハズにしたがご存あの知っ ているんですよねあのこっちに入るから ちょっとあのプレデンシャルちょっと払い 済みするわって言って払い済みしてうんで 何年その20年ぐらい前にから始めたもの を払い済みにしてでま続けていてでそれで
(43:48) 2週間前にお会いした時にものすごい ゴリップされていたことがあってうん プロジルって変動型って書いてあるけど これななんかレポート見たら全く固定で 2%だったらしいんですよでそれで本社の 視点の人にプレゼンショ出演の人にも言っ たんです全部今までの運用成績出せって これは私たちだったらいくらでも出せるね 2回運用報告報告させていただいて出せる んですがプルデンシャルは出せないって 言われたんですっておうでなんでこの変動 がってプラに書いてあるのにこの固定2% なんだよっていうこれとにかく絶対自分で 運輸報告見たいからって言ったらもう絶対 それはできませんとはいはい本社に言っ てって本社のね上の人にも言ったけれども なんか申し訳ないんですがこれだけは ちょっと勘弁してくださいって言われてで 言ってものすごいその人を怒りくるって なんかあのADRっていうそういうあの 紛争解決手段みたいあるんですよそういう 険会社のそこに訴えるとかなんとか おっしゃってまし
(44:52) てはあのつい最近ありましたその運用って 話で思い出しましたけどだから結局米国祭 で運用したシミュレーションも書いてある んですよねカラのパンフレット見るとあの そうです何パーだったらどれぐらいとかて ま4%ぐらいになったらこなになります よっていう感じのものをまいただきますね 書いてあるんですけどその客さが言うには もう全部固定だったって言うんですよね見 たらでそれがなんかもう確かにこのプラン に書いてある言葉と実際っていうのはこれ 運用されてないだっていう風にものすごく リプされていてなるほどうんちょっとそれ はあの言っていいもいいものかどうか 分かりませんけど 毎月毎月あのセミナーも田さんやるんで そん時にあのなんか途中経過を教えて くださいま名前言ってないんでねだけど それは確かにだったら固定って書けば済む のにでもねどうしても出せないって言われ てるらしいんですよね勘弁してくださいっ て感じみですそうですねそれ結果それで
(45:59) 決着しちゃうのかちょ気になりますね気に なりますだからお客さんには固定で回せて 運用駅を彼らが取ってるんじゃないかなと これ私の勝手な想像ですけどでも運用駅 ってと所詮米国祭ですからそこまで取れ ないですからねああうまくやっているん でしょうね彼らの中でっていう風に思い ますなるほどだからだけどやっぱりそれ だけ増えないってことなので時間が やっぱりあるともう本当株式ですよねもう 運用に本当に株式投資成長資産に投資を する方が一番いいですよねやっぱりああ うんもう本当に明らかですはいま要するに 貯金って思っている部分を株式とかにすれ ばいいとそうそうそうそうそうそうで債券 組ませる必要ってもうないじゃさっきの話 でないんじゃないかなと思っていて理由は 皆さんの100%のキシュをお預かりする わけではないですよねはい私はあの直近で 使うキャッシュ運転式も含めて直近で使う キャッシュは絶対に銀行に置いておいて くださいねこれがま債券みたいなもんです
(47:03) よね銀行に置いとはもう国際あの銀行は 買ってるわけですからも債券みたいなもん ですからあとはあの長期的にね置いて おけるまあ一括だったら1年2年3年 ぐらいでいいわけですからで月々だったら 綺麗に少しずつ10年かけて運輸の テーブルに回していくぐらいな感覚です からそういう金はもう全部株式投資ですね あはい成長株に投資する医者だけではなく てやっぱ投資信託が一番安全ですよねはい うんできちんとファンドマネージャーがい てこの企業を全部あの調査していて ちょっとダメになったなと思ったらもっと ポンと捨ててまたいい企業をこう引っ張っ てくれてて勝手にこうやってくれるとこ あるのでそうすると私たちは一切企業の その分析しなくてもいいしあこれダメかな どうしようかなっていう迷いもないですよ ねで1番怖いのがまあね楽観的な話しか私 もセミナーではしてないですが1番怖いの はやっぱりサプライズですよねうんあの 本当にあのドーンといく時はドーンと行く わけですからそうなるとあの非常に
(48:07) やっぱり怖いですあまだお時間大丈夫です か大丈夫ですね2時終わり予て2時にして ますあ本当ですかでちょこっととお話し させてこれはちょっと次回のセミナーでも お話ししようかなと思っていますけども あのま兄さんが新しくなるこの兄さん話も ちょこっととしますが今ちょっとはって ですねこの 新聞記事みたいなこの記事っていうのは このねなんか印刷が失敗したみたいな グラフですけどこのグレーの部分っていう のはこれニューヨークダウのあの平均値で 直近市場最高値を5%以上しわった時期要 は下落のしたしていた時期ってこのグレー の部分ですよこんなにたくさんあるんです よ実はあ分かりますでこれ米国経済って いうのは非常にあの世界経済に影響を 及ぼすので米国経済見るんですがこの 黒塗りの部分ってのは景気交代の要は ずっと下落し続けたところなんですよ結構 実はこれ頻繁にあるんですよそうなって くると実はこれあのこれもまた今度お話し しますがこれどのくらい皆さん保有してる
(49:14) かっていうものなんですこのオレンジ色の DCって401K確定教出年金これはです ねもう続きなさいねっていうものですから このどんどんどんどんねあの皆さん分かっ てきてこの縦軸が続ける年数です年数 すごい長くなってきてますよねこれいい 傾向です長くもたないといけないっていう のが投資のルールですからでも問題はこの 積立てNISA要はNISAね来年から 新しいNISA制度が始まってで高級的で ねずっと用していいよ非だよって言って ますけどこのグレーの部分を見ると短期化 してるんですよね皆さんもう2年ぐらい しかどんどんどんどん期間が短くなって いっても保有期間がでご自身で選んだもの をやりますよねなってで絶対下落するん ですよもうこに下落します面白いぐらいに 下がりますもうこれあのご自身があり出す と非常に気になるものなんですよで大抵2 年ぐらいで下落します去年1年間でも何を やっても20%下落しましたから20% って結構大きい気楽ですでそうなった時に やばい俺やってるのってやばいんじゃない
(50:18) かなと思ってそれでまたYouTube見 ますよねYouTube見てまたこんな ファンドがいいてあやっぱりそれにし ようってこ運用資金も限られてますから それ1回売却をしてまた資金を作ってそれ で新しいファンドをまた始めるんですその スパンが2年っていうことなのでで本当 しょっちゅう サプライズですもう突然下落しますていう ことがあるので非常にねご自身で本当に やるとしかも大切にね皆さん一生懸命働い た労働キャッシュでやるわけですから非常 にこの下落に対してナバスにならざるを得 ないそのたにもう1回1回売ったり買っ たり売ったり買ったりしてるってことなん ですです皆さんはこれだけ実は運用って いうのは難しいですもう欲望欲望のとね その戦いというか客観的に見れないって いうのがあの私たちのこのにあの経済行動 経済学っていう学問でももう100%人間 の脳っていうのは運用に向いてないって もう分かっているんですがうんそれはもう 明らかになっているしかも下落した時に
(51:22) こう冷静さを保てるかっていうともう やっぱりやめようっていう風になるから これやっぱり難しいだから私の役割 りっていうのは私1人いるともう絶対続け てくださいねてこれこういう根拠だからっ て言っても絶対にやってくださいねて強く こう言えるのであ分かりましたってもう いやいやながらもあのやっていただいてあ 結果やっててあの時良かったねっていう風 にあのなっていくっていうはストッパー みたいなりですよねはいそうすると皆さん 安心してあもうもう気にしなくていいん だって思ってずっと長く続けてそれであの さんがあの綺麗に身方になっていくって いう風になりますからあの本当にあの安心 できるんではないかなと思いますはいで 綺麗にこういう風にですねあのご覧になっ ていただくようにさんがですねあこれ私が あの大好きなあのフンドなんですこれまた セミナーの時にお話しさせてあはい いただきますけどもあのあんまり話し ちゃうとあの時間の セミナーネタがなくなっちゃうのであれな んですけどまこんな感じでですねあの 楽しく増やすことができます
(52:27) はいあそしたらあのちょっと先に えっとそのさんまこれあのこのあのま セミナーにしてもこのパネル ディスカッションにしてもはいあのま あくまで参加している人たちがあのま不安 をこう取り除くですとかま個別になんか こう相談ができたらいいなってことでやっ てますんではいはいあのえっとそさんの方 でえっとまチャット欄とかになんかメール とかなんか後で参加の人があの相談できる ようなものを入れてもらいますアポイント のスケジュール表でもいいですしああ 分かりました えっと私の連絡先でいいですかねあのあの ソナさんのご通がいい方法で大丈夫ですあ 分かりましたあの本当にメールでもそう これが私のメールですメールでメールでも お電話で
(53:34) もそうですねあの何でも結構ですはいはい であのご連絡いただければあの日程調整さ せていただいてもう皆さんねそれぞれ資産 状況も違いますしはいああそうですねうで えっとかあのご質問とかはいかがですかね チャットの方に後入れていただければあと 残りも5分ちょっとあそうですねどんな ことでもあのいいです証券会社からこんな 変なの進められたいいとか悪いとかとか そんな話もいいですあそうですねこの保険 進められたんだけどそう保険の話でもいい ですもう金消費のことだったらんでもどう 思いますかてま発言でもチャット欄でも 大丈夫ですそうですねはいもうどんなこと でもオーですはい米国4%の保険が気に なるんですけどもねそれはだから国際だ からそんなに増えないよって話なんですよ ねあまそうですねあなんで シミュレーションがあるのかよく分かり
(54:37) ませんけどねうん謎ですけどねはいほどで ちなみにあのえっとソナさんIFAで えっとこうど実際何どこで何をするんです かねなんか相談してじゃあじゃ僕 とりあえずじゃあ 積み立て方式で今ある現金を一気には使わ ずになんかやりたいですって例えば相談 するとするじゃないですかあはいはいはい したらどう その何証券で何をするとかあ私はあの楽天 証券のIFAですからはいはいあの楽天 証券の講座解説をさせていただくとか今 楽天証券持っていらっしゃる方だったら ネットコースからifコースに変更簡単に できますからそうするとアドバイスしても いいよっていうことになるんですですよね なるほどなるほどで実はあのSBIとかの 方をアドバイスしてはちょっといけない ことになっていてきちさのIFAのコース に変更していただいた方だけこう アドバイスできるよっていう風になって ますはいはいはいはいはいはいはいはいで これえっとどんなやり取りになるんですか
(55:42) これがいいよとか話そうですねそしたら もちろんですそしたらこのくらいの金額 でってお互いこう決めたらじゃあえっと 推奨ファンドっていうのがあるんですよ 推奨ファンドドってもう6000本ぐらい 実はありますあの日本はいはいされてるの そん中のうちまそうだな5本か6本ぐらい ですかねあのおすめファンドがあります よっていうことを私がおえしますでその 理由も応えしますこれだったら長期持って ても下落してもとにかく持っていても安心 ですよって自分もやっていますから安心 ですよって下落した時にこんなに動きし ますから安心してくださいねとか全部お 話しさせていただいてでそれであのなんと かファンドにいくらなんとかファンドに いくらうん感じですよねあと生命保険も 全部あのチェックさせていただきますから はいああ保険も全部取り扱うことができる ので編と運用のバランスも非常に重要です はいはいあ はいはい全部全部あの効率的にあのさせて いただいてますねはいわかりました
(56:47) ありがとうございますありがとうござい ます えっと今度のセミナーがえ8月30日 あそうですねですねはいあの夜またあのソ さんのセミナーがありますえっと今日話し きれてない部分とかですねあそうですね ちょっと被るかもしれませんがはいまたか と思うかもしれませんけどはいありますん でで30日と31と1日はあの他の一般 企業の経営系のセミナーをまとめてあの ortcではやりますんでまたortcと 検索していただいてえっとそっからお 申し込みいただければと思いますはい えっとあと何かソナさんから皆さんにお 伝えするがありますああそうですね本当に あのもうなんかこう正しい運用方法を1刻 も早く始めた方がいいっての確かです後 から気づいてやっぱりこれやらなけりゃ よかったななんて15年後に気づいたとし てももう時すでにおしですからもう本当に 悩んでるんで悩むことがあったら本当に
(57:51) いつでもあのご連絡いただければと思い ますのであのせっかくのごですからあのゆ に私を活用していただければと思ってます はい以上ですはいありがとうございます ありがとうございますじゃああのお昼休み の忙しい時間帯に皆さんはいご参加 いただきましてありがとうございました あうございましたはいじゃあこちらで失礼 させていただきますそさんもありがとう ございましたありがとうございました じゃあどうも失礼いたします ます

 

講師 

園田 悠子

株式会社SONODAパートナーズ

代表取締役
 

教えて先生

視聴者レビュー

このシリーズの動画

この講師の最新動画

動画カテゴリ一覧