学び忘れありませんか?今こそ学ぼうクリンチェックと診断

無料で視聴する
視聴可能
講師
新渡戸康希
医療法人社団杏壬会 池袋みんなの歯医者さん 矯正歯科・こども歯科
院長

こんな方におすすめ

→ インビザラインのライセンスを取得したばかりの先生

→ ライセンスを取得したが症例が少ない先生

→ 自身でできる症例を増やしたい先生

→ 症例を持っているがなかなか矯正のゴールに導けない先生

→ トップランナーの先生のやり方をマスターしたい先生

→ インビザライン治療で頼れるメンターがいない先生

動画の紹介

学び忘れありませんか?今こそ学ぼうクリンチェックと診断


〇内容
様々なクリンチェックセミナーが全国各地、またオンラインでも開催されています。
受講されている先生も多いと思いますが、その結果、クリンチェック作成はできるようになりましたか?

セミナーで紹介されるクリンチェック作成は、完成形を提示されることが多く、どのように考え、どのように動かすかなど、基本的な情報が出てくることが残念ながらありません。

そこで、今回はクリンチェック作成するにあたって、挺出、圧下、遠心移動、アンギレーションなど基本的な動きについてお話しさせていただきます。

この基本的な動きを応用して治療計画を立てるため、クリンチェック作成には必要不可欠な知識となります。


・クリンチェックができるようになる ⇒ 対応症例が増える
・先生も自信をもって矯正治療を勧められる ⇒ 対応症例が増える
・症例が増えると医院の経営が安定する ⇒ 患者さんが増える


<お知らせ>
新渡戸先生が教えるクリンチェックの専門コースがスタートします!!

第4期誰でもクリンチェックができるようになるインビザラインスタートアップセミナー

2024年2月15日(木)スタート
詳細ページ:https://ortc.jp/detail_seminar.php?id=96

動画内容

2024年1月23日に開催されましたセミナーの模様を収録したアーカイブ配信となります。

担当講師

新渡戸康希

新渡戸康希 先生

院長
医療法人社団杏壬会 池袋みんなの歯医者さん 矯正歯科・こども歯科

ORTC onlineでは「絶対に失敗しないマウスピース矯正33のこと」を始め動画コンテンツで自身の経験を多くの先生方に共有。インビザラインが日本で導入されて以降、数々のセミナーや勉強会を開催し多くの先生方の学びを後押し。インビザライン治療における、予測実現性を高めるクリンチェック作成を日々追求され、治療技術だけに留まらず、集患・院内体制・経営思考なども伝えることで、これからの歯科医院の在り方についてもアドバイスを行っている。

教えて先生

視聴者レビュー

このシリーズの動画

この講師の最新動画

動画カテゴリ一覧