症例難易度判別からリカバリーまで_顔の診方とアライナー矯正の基本?あなたのできる症例とあなたのすべき治療とは・豊富な臨床データから学ぶアライナー矯正のメカニクス?

視聴料金
(税込)
10,000 レンタルする
視聴可能
講師
ORTC

見放題/レンタル

動画時間:01:13:11

こんな方におすすめ

・様々なセミナーや講習会に参加したが実が伴わない先生

・アライナー矯正を導入し始め、これから勉強を始める先生

・症例を実施してみたが、なかなかゴールへ辿り着けない先生

・治療期間が延びてしまいフィニッシュできない先生

・治療計画を立てる上で、科学的な意味を知りたい先生

・もっと患者さんの為に自分のスキルを磨きたい先生

動画の紹介

【参加する先生方と考える】

 

5月より始まる本格的な勉強会を前に、ZOOMによる無料セミナーを実施します。

 

?アライナー矯正を導入したが、問題を抱えなかなかゴールが見えてこない。

?難易度がわからずに治療方法に対して不安を持っている。 

?矯正の基本を知らないため、どのように勉強したらよいかわからない。

 

上記のような、悩みをお持ちの先生方を対象とします。

 

 

現在、日々実施されているアライナーの勉強会やセミナーとは一線を画す、「覚えること」ではなく「考えること」を主体とした、双方向性の勉強会にします。

 

チャンピオンケースだけを学んでも、実力とはなりません。そして、何百症例をやっているというよりも、何例きちんと治せたのかという方が大事だと考えます。
無理なケースは無理せずに、治療をしないということもすごく大事な診断です。


失敗したケースの過程や失敗した原因を学ぶことこそ意味があります。

自らが同様に失敗しないためにも先生のご参加をお待ちしております。

 

「治療に大事なことは、全て患者さんが教えてくれています。」と槇先生はおっしゃいます。

 

アライナー矯正を導入しなかなかフィニッシュに行けない先生は、治せないのではなく 治すための知識と技術に気付けていないだけ。
この勉強会は、そのシグナルに気付くためのアンテナを張り、必要な手段を手に入れるための勉強会です。

 

数あるセミナーや講習会に出席したものの、実が伴わないと実感されている方こそ参加されてください。
この勉強会では、専門的な矯正の知識と技術を把握し、かつ最先端のアライナー矯正をも熟知している槇宏太郎先生を招聘し、今までとは全く異なる視点に立った内容を講義して頂きます。

 

先生自身の臨床の中で、患者さんのために日々費やして得た学びをさらに活かすチャンスでもあります。

先生が行なっている治療のステージを一つも二つも引き上げます。


2030年に向けて今から準備しませんか? 


気付いた時こそ行動を起こし、身に付けるために動き出しましょう。
そのための知恵とエビデンスを持って、先生をお待ちしております。


この場所に辿り着いた先生を尊敬します。 先生の行動がこの出会いを与えてくれました。

機会を逃さず未来を見据えて学び合いましょう。

 

 

動画内容

教えて先生

視聴者レビュー

このシリーズの動画

この講師の最新動画

動画カテゴリ一覧