歯ぎしり

上下の歯を無意識的に噛み合わせることを指す用語です。この行為はブラキシズム(口腔内の悪習慣)とも呼ばれています。

 

 

キーワード:歯ぎしり

歯科用語集

タッピング

歯ぎしりの一形態で、噛む動作のうちの一つです。この噛む動作を"タッピング"と呼びます。他にも"クレイチング"(噛みしめること)や"グラインディング"(歯をすり合わせること)とも表現され、これらすべてが歯...

動 画

歯科におけるボツリヌス治療のエビデンス

歯科におけるボツリヌス治療のエビデンス

●ボツリヌス療法の導入を考えている先生●ボツリヌス療法について学びたい先生●ボツリヌス療法を取り入れているが活用できていない先生

歯科用語集

WSD

Wedge Shaped Defect(くさび状欠損)は、主にエナメル質とセメント質が折り重なっている部分に発生する状態を指します。歯の根元が削れ、くさびのような形状が形成されます。この欠損は、歯ぎしりや強い咬合力、...

動 画

ボツリヌス製剤の正しい認識

ボツリヌス製剤の正しい認識

●ボツリヌス療法の導入を考えている先生●ボツリヌス療法について学びたい先生●ボツリヌス療法を取り入れているが活用できていない先生

歯科用語集

侵襲性歯頸部吸収

外部からの侵襲や刺激によって歯の組織が吸収される現象を指します。この現象は、例えば過度な歯磨きや歯ぎしり、誤った歯科処置などが原因で起こることがあります。歯の頸部において組織が吸収されることで、歯...

歯科用語集

歯ぎしり

上下の歯を無意識的に噛み合わせることを指す用語です。この行為はブラキシズム(口腔内の悪習慣)とも呼ばれています。  

トピック

ボトックス歯科治療の完全ガイド|食いしばりで悩む方は知っておきたい点のまとめ

近年、ストレス社会を反映するように食いしばりに悩む患者様が増加。歯科医院での診療において、食いしばりや歯ぎしりの症状を訴える方は年々増加傾向にあります。従来の治療法としては、マウスピースによる予防...

歯科用語集

グラインディング

無自覚に歯を強くこすり合わせる習慣を指しています。 "歯ぎしり" のように表現されることがあります。

歯科用語集

オクルーザルスプリント

歯列(歯の並び)や咬合(歯が噛み合う関係)の問題を修正するために使用されるデバイスです。これは一般に、歯科医師によって患者に合わせて作成され、通常は歯科技工物として製作されます。主な目的としては、...

歯科用語集

SLP

SLPは、歯ぎしり、食いしばり、睡眠時無呼吸症候群などを緩和するための装置で、サブリンガルプレートの略です。小さな入れ歯のような形状で、下顎に装着され、舌と下顎の前方誘導により、就寝時の歯ぎしりや食い...

歯科用語集

咬筋(こうきん)

歯科の用語で「咬筋(こうきん)」とは、咀嚼筋の一つであり、食物を噛み砕くために重要な筋肉です。咬筋は、顔の側面に位置し、以下のような特徴と機能を持っています【特徴と構】位置:咬筋は、頬の側面に位置...

歯科用語集

一次性咬合性外傷

強い咬合圧によって引き起こされる歯周組織の損傷を指します。歯ぎしりや食いしばりなど、歯に加わる過大な負担が原因で発生することがあります。一次性咬合性外傷は、歯周病が存在しない場合に発生するもので、...

歯科用語集

ブラキシズム

無意識の間、歯をかみしめたり、擦り合わせたりすることを指し、広義には「歯ぎしり」として知られています。

歯科用語集

顎関節症

物を噛んだり口を開け閉めする際に、咀嚼筋に痛みや不快感が生じる状態を指します。この症状は、精神的なストレス、疲労、噛み合わせの問題などによって引き起こされることがあります。また、歯ぎしりなどもこの...

動 画

歯科におけるボツリヌス製材の応用の可能性

歯科におけるボツリヌス製材の応用の可能性

●ボツリヌス療法の導入を考えている先生●ボツリヌス療法について学びたい先生●ボツリヌス療法を取り入れているが活用できていない先生

歯科用語集

Brx

歯ぎしりを指します。「Bruxism(ブラキシズム)」の略です。

歯科用語集

ファセット

上の歯と下の歯が接触することで歯がすり減り、平らになった部分を指します。咬み合わせの状態や歯ぎしり、噛む力の強さによって形成されます。

トピック

歯のマイクロクラック - 予防と治療のポイント -

今回は、歯の健康に関する重要なテーマである「歯のマイクロクラック」についてお話ししたいと思います。ご存知の方もいるかもしれませんが、歯のマイクロクラックは見た目では分かりづらく、患者さん自身でも気...

歯科用語集

Att

咬耗症(こうもうしょう)のことで、歯ぎしりや食いしばりなどによって歯に強い力が加わり、咬み合わせ箇所の歯が損傷する症状を指します。 "Attrition" と略されます。

トピック

歯科の小窩裂溝について詳しく解説!

小窩裂溝とは、歯の咬合面に見られる溝のことを指します。特に、奥歯の大臼歯は小窩裂溝が深いため、食べかすや細菌がたまりやすく、虫歯の原因になりやすい箇所です。歯の表面はブラッシングできる範囲もありま...

動 画

歯肉退縮について!前編 | 斎藤秀也

歯肉退縮について!前編 | 斎藤秀也

●マウスピース矯正を取り入れている先生●日々の診療で困っている事がある先生●クリンチェックを学びたい先生

歯科用語集

ブラキサー

歯ぎしりの症状が強い人を指します。

歯科用語集

アブフラクション

歯ぎしりや噛み合わせによって引き起こされる歯質の損傷を指します。上下の歯が強く接触し、歯に圧力がかかることで、エナメル質と象牙質の境界近くの歯質が細かく欠けることがあります。この歯質の損傷によって...

歯科用語集

ナイトガード

歯ぎしりを防ぐための装置で、通常ナイトガードと呼ばれます。この装置は、通常食事中の噛む力の約2倍の圧力で歯ぎしりが行われることから、歯や歯周組織に過度の圧力がかからないように設計されています。