歯科の小窩裂溝について詳しく解説!

歯科知識

小窩裂溝とは、歯の咬合面に見られる溝のことを指します。特に、奥歯の大臼歯は小窩裂溝が深いため、食べかすや細菌がたまりやすく、虫歯の原因になりやすい箇所です。歯の表面はブラッシングできる範囲もありますが、小窩裂溝は細かいため、ブラシの毛先が十分に届かないこともあります。そのため、予防の観点からはしばしば問題とされています。

 

1. 小窩裂溝の役割と問題点

小窩裂溝について詳しく解説すると、歯の表面にはいくつかの窪みや溝が存在しますが、それぞれには特定の役割があります。小窩裂溝は咬合力を均等に分散させ、咀嚼をスムーズに行うための機能を持っています。しかし、その深さや細かさが災いして、食べかすや細菌が溜まりやすい環境になってしまうのです。

 

2.虫歯になりやすい小窩裂溝を予防するためにできること

 

小窩裂溝は虫歯になりやすいことが理解できたかと思います。虫歯になりやすい小窩裂溝を予防するために、シーラントという予防治療があります。

 

3.シーラントとは

特殊な歯科用樹脂を小窩裂溝に塗布し、凹凸を埋めることで歯の表面を平滑化します。

これにより汚れや細菌の侵入を防ぎ、虫歯のリスクを大幅に低減することができるのです。

また、溝を防ぐことで食べかすや細菌が溜まりにくくなる効果もあり、虫歯の発生を予防する効果が期待できます。

 

シーラントは以下のような意義と予防効果を持っています。

 

1. 虫歯予防効果:シーラントにより小窩裂溝が平滑化されることで、食べかすや細菌が付着しにくくなります。このため、虫歯の原因となる細菌の増殖を抑えることができ、虫歯の発生リスクを低減することが期待できます。

 

2. 予防効果の長期持続:シーラントは通常、数年にわたって効果を持続させることができます。適切なケアと定期的なメンテナンスを行うことで、予防効果の持続性を高めることも可能です。

 

3. 無痛・非侵襲性

シーラントは痛みがなく、非侵襲性であるため多くの小児が治療を受けています。

特に治療に慣れていない小児も、30秒くらいで終わる処置なため、無理せず受けることができます。

 

4.フッ化物配合なため虫歯予防効果も!

シーラントにはフッ化物が配合されている製品もあります。

歯に直接接着されるものなので、溝が防がれ虫歯になりにくいだけでなく、フッ化物の効果で虫歯予防もでき一石二鳥です。

 

4.特に第一大臼歯にシーラントをするべし

第一大臼歯は、奥歯の中でも最初に生えてくる歯です。この歯は咬合力の大部分を受ける役割を果たしており、そのため小窩裂溝が特に深くなっています。その深い小窩裂溝が原因で歯垢や食べかすが溜まりやすく、虫歯の発生リスクが高いとされています。

また、小窩裂溝が深く複雑なため、普段の歯磨きではしっかり汚れを取りきれないことが多いのです。「予防は治療に勝る」と言われるように、シーラントによって虫歯の発生を未然に防ぐことができるため、その意義は非常に大きいと言えます。

 

 

4-1.第一大臼歯へのシーラントの効果

 

1. 虫歯予防:シーラントによって小窩裂溝内が平滑な表面となり、食べ物のかすや細菌がたまりにくくなるため、虫歯の発生リスクが低下します。

 

2. 歯周病予防:小窩裂溝内の清掃が困難なため、歯周病の原因となる歯垢や菌の増殖を防ぐことができます。

 

3. 保存歯の保護:第一大臼歯は噛み砕く力を最も多く受ける歯のひとつです。シーラントによって小窩裂溝が強化されることで、噛み合わせの負担を軽減し、保存歯の寿命を延ばすことができます。

 

5.シーラントがすぐ外れてしまう方の特徴

シーラントは永遠に接着されるものではありません。場合によっては、すぐ外れてしまう方もいます。

シーラントがすぐ外れてしまう方の特徴を以下にまとめました。

 

1. 正確な前処理の不足: シーラントを適切に適用する前に、歯の表面を十分に清潔にする必要があります。歯垢や残留物が残っていると、シーラントはうまく付着せず、剥がれやすくなります。

 

2. 口腔衛生の欠如: シーラントは歯の表面に張り付くため、口腔内の清潔さが保たれていることが重要です。歯ブラシやフロスの正しい使用が必要です。不適切な口腔衛生は、シーラントの剥がれを引き起こす可能性があります。

 

3. 噛撃力の問題: シーラントは、咬合圧や咬合面への摩擦などの大きな力に耐える必要があります。しかし、あまりにも強い噛み締めや歯ぎしりなどの習慣がある場合、シーラントは剥がれやすくなる可能性があります。

 

4. シーラントの劣化: シーラントは時間とともに劣化することがあります。常に摩耗しているため、食べ物の咀嚼や歯磨きにより少しずつ剥がれることがあります。定期的なチェックアップでシーラントの劣化を確認し、必要に応じて修復する必要があります。

 

まとめ

シーラントは一生涯持続するわけではありません。定期的なメンテナンスが必要ですし、噛みしめなどの力が強く、シーラントが剥がれてしまうこともあります。そのため、定期的な歯科検診やクリーニングを受けることが大切です。

 

ライター歯科衛生士

cocco

歯科医療の現場で役立つ実践的な知識を届けるORTC

ORTCは「笑顔の役に立つ」を理念に、歯科界の知識を共有する場を目指しています。歯科医療の現場で役立つ最新の知識と技術を提供することで、臨床と経営の両面からクリニックの成長を支援します。最先端の技術解説や経営戦略に特化した情報を集約し、歯科医療の現場での成果を最大化。自己成長を追求するためのコンテンツをぜひご活用ください。

無料会員登録

無料動画の視聴、有料動画のレンタルが可能です。歯科業界についてのオンライン・オフラインセミナーへの参加が可能となります。

ORTCPRIME

今なら77%OFFの月額 2970円で、 ORTC内のすべての動画を見放題に。臨床の現場に役立つ最新の技術解説や、歯科医院経営の成功戦略を網羅した特別コンテンツをご利用いただけます。 歯科業界の方へ効率的に知識を深めていただける内容です。

ORTC動画一覧

ORTCセミナー一覧

まずは無料会員登録

こちらのリンクより会員登録ページへお進みください。

会員登録はこちら

ORTCPRIMEへのアップグレードも簡単!

登録後は「マイページ」から、ORTCPRIMEにいつでもアップグレード可能です。

一覧へ