インプラント体

これは、人工歯根を指します。 インプラントは、上部に人工歯がある上部構造、連結部分であるアバットメント、そして人工歯根であるインプラント本体で構成されています。 インプラント本体は一般的にチタンで作られ、そのサイズは治療の対象範囲によって異なりますが、通常、インプラント本体の幅は3.5mmから5.0mm程度です。

キーワード:インプラント体

動 画

サイナスリフトに関する安全性と実施するための基本的な方法 PART1

サイナスリフトに関する安全性と実施するための基本的な方法 PART1

本動画では、明海大歯学部附属 明海大学病院教授である嶋田淳先生をお迎えして、サイナスリストに関する安全性と実施するための基本的な方法について、詳しくお話していただきました。 サイナスリストに関す...

トピック

インプラント埋入の手順は?インプラントの概要と注意したいポイントを徹底解説

インプラント治療は、現代の歯科医療において革新的な選択肢です。失った歯の機能と審美性を回復するこの治療法は、従来のブリッジや義歯とは異なり、人工の歯根を顎の骨に直接埋め込むことで、より自然な歯の感...

動 画

インプラントの基礎知識

 インプラントの基礎知識

本動画では、日本口腔インプラント学会専門医である浅賀勝寛先生をお迎えして、インプラントの基礎知識について、詳しくお話していただきました。 1.インプラントの基本構造2.成功基準とは3.オッセオインテ...

歯科用語集

インプラント体

これは、人工歯根を指します。 インプラントは、上部に人工歯がある上部構造、連結部分であるアバットメント、そして人工歯根であるインプラント本体で構成されています。 インプラント本体は一般的にチタンで作...

歯科用語集

ヒーリングキャップ

インプラント埋入あるいは、インプラントの頭出しの際にインプラント体の上に装着するカバーまたはキャップを指します。

歯科用語集

オッセオインテグレーション

インプラントと骨が直接結合するプロセスを指します。具体的には、チタンやチタン合金で作られたインプラント体が顎骨としっかりと結合し、生体適合性が確保されることを意味します。

動 画

50代女性_下顎前突3級傾向の症例_公開クリンチェック

50代女性_下顎前突3級傾向の症例_公開クリンチェック

数多くのクリンチェックを手掛ける先生が、「どこを見て」「何を考え」てクリンチェックを作成しているのか?考えてみたことはないでしょうか。  今回の動画では、皆様に好評の、横田先生による公開ク...

動 画

第一大臼歯欠損時のインプラント治療戦略1

第一大臼歯欠損時のインプラント治療戦略1

本動画では、日本口腔インプラント学会専門医である浅賀勝寛先生をお迎えして、インプラント治療を成功させるために必要な知識について、詳しくお話していただきました。・インプラントの成功基準とは・大臼歯イ...

トピック

インプラント治療を円満に進めるには? 過去の訴訟からヒントを得よう!

インプラントはいつからあるの?日本にチタン製のインプラント治療が普及し始めたのは、今から40年前。1983年にスウェーデンからチタン製のインプラントやその術式、そして考え方が当時東京歯科大学の助教授で...

歯科用語集

2 ピースインプラント

人工歯、アバットメント、およびインプラント体から成る構造を指します。2ピースインプラントは、インプラントとアバットメントをネジで結合することができ、多くの症例で使用できます。一方、1ピースインプラン...