Denture Cafe

高齢義歯患者における咀嚼能力について考える〜咬合力との関係、検査法から保険算定の仕方まで〜|Denture Cafe vol.34

視聴料金
(税込)
6,000 動画を見る
視聴可能
講師
ハイライフデンチャーデンチャー
ハイライフデンチャーアカデミー,デンチャーカフェ
義歯臨床のトップ講師から直接学べる教育機関

Denture Cafe

講師紹介 ハイライフデンチャーデンチャー

  • ハイライフデンチャーデンチャー
  • ハイライフデンチャーアカデミー,デンチャーカフェ
  • 義歯臨床のトップ講師から直接学べる教育機関
  • ・ハイライフデンチャーアカデミーとは 高度な義歯臨床テクニックを習得できる教育機関。 多くの歯科医師がクラスの受講で義歯臨床を得意分野に。 ・デンチャーカフェとは ハイライフデンチャーアカデミーが運営する、診療後に気軽に義歯臨床を学べる月1LIVEセミナー。 学生は¥1700、一般の歯科医師は¥3700でご参加いただけます。
  • プロフィールページ

こんな方におすすめ

■メインパーソナリティ
松田 謙一 先生(ハイライフデンチャーアカデミー 学術統括責任者)

ナビゲーター
荻野 洋一郎 先生(九州大学 クラウンブリッジ補綴学分野 准教授)
正大 先生(東京歯科大学 老年歯科補綴学講座 准教授)

 

動画内容

今回のデンチャーカフェは、高齢者に対する義歯治療について考えるシリーズの第1回として、“咀嚼能力“について考えてみたいと思います。
高齢の患者さんに対して、自分の中では良い義歯を作ったつもりでも、なぜか“噛めない“と言われてしまうことはありませんか?
なぜでしょうか?そもそも本当に噛めていないのでしょうか?
今回は咬合力と咀嚼能力の深〜い関係、本当に噛めていないのか?を検査する方法、
咀嚼能力検査の保険算定の仕方等々、幅広く解説していただきます!

 

教えて先生

視聴者レビュー

このシリーズの動画

動画カテゴリ一覧