講師紹介 ハイライフデンチャーデンチャー

  • ハイライフデンチャーデンチャー
  • ハイライフデンチャーアカデミー,デンチャーカフェ
  • 義歯臨床のトップ講師から直接学べる教育機関
  • ・ハイライフデンチャーアカデミーとは 高度な義歯臨床テクニックを習得できる教育機関。 多くの歯科医師がクラスの受講で義歯臨床を得意分野に。 ・デンチャーカフェとは ハイライフデンチャーアカデミーが運営する、診療後に気軽に義歯臨床を学べる月1LIVEセミナー。 学生は¥1700、一般の歯科医師は¥3700でご参加いただけます。
  • プロフィールページ

こんな方におすすめ

■メインパーソナリティ
松田 謙一 先生(ハイライフデンチャーアカデミー 学術統括責任者)

ナビゲーター
荻野 洋一郎 先生(九州大学 クラウンブリッジ補綴学分野 准教授)
和田 淳一郎 先生(東京医科歯科大学 生体補綴歯科学分野 講師)

 

動画内容

皆さんは義歯の技工指示書は書いてますか?「当たり前だ!」とお怒りの声が聞こえてきそうですが、では、“どこまでどの程度“書かれているでしょうか?

例えば、クラスプの方向や補強構造の走行位置、人工歯の排列位置や咬合接触点など・・・挙げるととても細かい点まで多岐に渡ります。

では、そのような指示はどこまで義歯の質に影響するのでしょうか?あるいは、そもそもどこまでが歯科医師が指示すべき項目なのでしょうか?
今回のDCでは、技工指示書の記入に重要なポイントを深掘りしていきたいと思います!

教えて先生

視聴者レビュー

このシリーズの動画

この講師の最新動画

動画カテゴリ一覧