IolaniStrategy_アイオラニ・ストラテジー

IolaniStrategy 3ヶ月で必ず軌道に乗せる新規開業術 Part1

この動画は見放題でも見られます
視聴料金
(税込)
3,000 動画を見る
視聴可能
IolaniStrategy 3ヶ月で必ず軌道に乗せる新規開業術 Part1 吉田 元
講師
吉田 元
モアナ歯科クリニック東川口院 院長
神奈川歯科大学 客員教授

見放題/レンタル

動画時間:01:05:26

講師紹介 吉田 元

  • 吉田 元
  • モアナ歯科クリニック東川口院 院長
  • 神奈川歯科大学 客員教授
  • モアナ歯科クリニック東川口医院 院長 皆様初めましてモアナ歯科クリニックの吉田です。 2011年に開業以来自身の開業経験から、新規開業並びに継続経営のお話をさせて頂きます。 またインプラント治療を専門にしており、基礎からアドバンスまで実際の症例をお見せしながらお話しさせて頂きます。
  • プロフィールページ

こんな方におすすめ

✨これから新規開業を計画している歯科医師。 

🚀現在の経営戦略を見直したい開業医・経営者。 

📊マーケティングと患者動線を学びたい歯科医療従事者。

動画の紹介

本動画は、「3ヶ月で軌道に乗せる新規開業術」と題し、成功するために不可欠な分析とターゲット選定、そして習慣力の具体的な戦略を詳述します。

成功の鍵は「どれだけマニアックに患者様のニーズを理解できるか」にあり、診療圏のデータ解析だけでなく、半径1km圏内の患者動線を自ら歩いて確認する現場主義の重要性を強調。また、患者様が求めるクリニックの3要素(箱、歯科医師、スタッフ)を解説し、特に徹底した患者様目線でのブランディング空間意識(待合室の工夫、アロマ、モニター活用など)がいかに重要かを、具体的な事例とデータを用いて紹介します。

これから開業する方、既存のクリニックの経営改善を目指す歯科医療従事者にとって、エビデンスに基づいた歯科医院経営のノウハウを学ぶ絶好の機会です。

動画内容

新規開業成功のためのエビデンスに基づく戦略

新規開業を成功させ「3ヶ月で軌道に乗せる」ための戦略を、徹底した患者様目線で解説します。この戦略の成功ポイントは、診療技術だけでなく「どれだけマニアックに患者様のニーズを理解されているか」という経営における分析力にあります。

分析とターゲットの選定:データと現場主義

まず、データから読み解く歯科医院の構成として、診療圏の分析の重要性を提示。特に、リスティングや看板戦略で遠方からの集患を狙うのではなく、生活を支える患者様の98%が半径1km以内に集中しているというデータに基づき、この近隣患者様への還元戦略の重要性を強調しています。さらに、ストッピングポイント(スーパーマーケットなど)からの人の動線歯科医師自身が歩いて確認する現場主義が、机上のデータ解析以上に重要であると説きます。

患者様が求めるクリニックの3要素

患者様が求めるクリニックは以下の3つに分類されます。

  • 箱としての機能:清潔感、利便性、怖くないこと(特に立地は両方向性の道路、駐車場、ストッピングポイントからの動線上が不可欠)
  • 歯科医師:優しい、清潔感、治療が上手(立ち振る舞いやトーンで感じさせる)
  • スタッフ:優しい、笑顔、フレンドリー、そして「可愛い」(教育と努力によるマナーや気遣いを意味する)

習慣力:ブランディングと空間意識

成功は習慣力、すなわちブランディング空間意識の構築にかかっています。

  • 待合室:患者様が緊張しない空間づくりと、ほんの少し上のサプライズ演出(ハイブランドへの憧れを意識)。
  • 診療室診療効率を優先したシンプルな構造。ユニット間の距離を考慮した音量調整や、大人も緊張しない子供向け音楽の活用。
  • 内装グレーペンミラーで空間を広く演出、待合室の適度な小型化による行列効果(新たな患者様の呼び込み)。
  • コンサルテーションデジタルのモニターを活用し、患者様の横(30°のポジション)で、共に問題に立ち向かう姿勢を示すポジショニングを指導。絶対的領域(70cm以上1m未満)の距離感を意識。

これらの施策は、固定性のもの(物件に依存)と流動性のあるもの(努力で変えられる)に分類され、新規開業時に物件選びの段階から戦略的に組み込む必要があると解説されています。また、Google等の口コミの重要性にも触れ、2.6以下になると急激にレセプト枚数が低下するという具体的な指標を提示しています。

教えて先生

視聴者レビュー

動画カテゴリ一覧