有床義歯
歯の土台が存在し、取り外し可能な歯の補綴物のことです。残っている自然歯の数に応じて、2つの主要なタイプがあります。ひとつは、一部の歯が欠損した場合にそれを部分的に置き換える部分床義歯で、もうひとつは全ての歯を置き換える完全な義歯である総義歯です。
キーワード:有床義歯
動 画
補綴歯科治療の勘所 可逆的補綴治療が必要なわけ

第1回目は可逆的補綴治療が必要なわけをお送りいたします。クラウンブリッジの点数はレセプトの中でも占めている要素は大きく、日々臨床に携わられる先生にとっても体感を持っている先生も多いと思います。このコ...
歯科用語集
ろう堤
有床義歯の咬合採得に使用されるろう素材の咬合床を指し、この咬合床は嚙み合わせを記録するための模型です。ろう堤は調整が可能で、歯科技工士が技工作業を始める前に型取りを行う必要があります。嚙み合わせに...
歯科用語集
全調節性咬合器
歯科補綴治療において使用される咬合器の一種です。咬合器は上下顎の模型を固定し、患者の咬合関係を再現する器具です。治療の際、歯の形態や咬み合わせを調整する際に使用されます。全調節性咬合器は、以下の調...
動 画
RPD支台歯の歯冠補綴、どうしてる? 〜治療手順と重要ポイント〜|Denture Cafe vol.43

動 画
やってみよう! IARPD 〜エビデンスと臨床応用例〜|Denture Cafe vol.39

動 画
測れば役立つ!?咀嚼機能|Denture Cafe vol.52

歯科用語集
有床義歯
歯の土台が存在し、取り外し可能な歯の補綴物のことです。残っている自然歯の数に応じて、2つの主要なタイプがあります。ひとつは、一部の歯が欠損した場合にそれを部分的に置き換える部分床義歯で、もうひとつは...
動 画
ニュートラルゾーンを意識した義歯製作〜フレンジテクニックとピエゾグラフィ〜|Denture Cafe vol.36
