根管治療であなたの背中をそっと押します 「迷わない!根管洗浄のステップと選択肢を理解する」

開催日
04月25日(金)19:00〜19:30
講師
時田 大輔 フリーランス歯内療法医,歯学博士(歯内療法)
参加費用(税込)
0
セミナー参加申込
セミナー参加申込

こんな方におすすめ

  • 根管洗浄の「正しい順序」に自信がない

     
  • NaOClとEDTAの使い分けをもっと理解したい

     
  • 洗浄効果を最大限に引き出すためのテクニックを知りたい

     
  • 各洗浄器具(シリンジ、超音波、ナビティップなど)の使い方を整理したい

     
  • 歯科衛生士にも洗浄の工程を共有し、チームで質を上げたい
     

セミナーの内容

 

迷わない!根管洗浄のステップと選択肢を理解する

こんにちは、ORTCです。

「根管洗浄」──それは根管治療の中で最も重要でありながら、最も迷いやすい工程です。
使用する薬剤の種類や順番、洗浄方法の選択、ケースごとの対応の違いなど、日々の診療で
「本当にこのやり方で良いのか?」と不安に思ったことはありませんか?

今回のセミナーでは、そんな“根管洗浄”に特化して、明日から迷わず実践できる知識と技術をお伝えします。

 


 

▼ セミナー内容(予定)

  • 基本の「洗浄ステップ」を徹底解説!
    迷わない順序・適切な薬剤選択・洗浄時間の目安とは?

     
  • 各種洗浄薬剤のメリット・デメリット整理
    NaOCl/EDTA/CHX/界面活性剤、どう使い分ける?

     
  • 器具・機器の選び方と操作のコツ
    手動?超音波?ポンピング?それぞれの特徴と実践ポイント

     
  • ケース別アプローチの違い
    曲がった根管、細い根管、再治療時の洗浄戦略

     
  • スタッフとの連携によるチームアプローチ
    歯科衛生士や助手と一緒に洗浄プロトコルを共有・実践する方法

     

 


 

▼ セミナーの特徴

✅ 明日から使える「洗浄プロトコル」を確立できる
✅ 症例や動画を使って「実際の流れ」を具体的に学べる
✅ 他院の先生やスタッフとの意見交換・ネットワークができる
✅ セミナー後、オンラインスタディグループで継続的な学習も可能!

 


 

▼ 歯科衛生士・歯科助手の皆さまへ

  • 根管治療って何をしているの?

     
  • なぜ先生が急に焦り出すの?

     
  • 洗浄の補助ってどこまで関われるの?

     

こういった「現場のリアルな疑問」にも答える内容です。
 チームで診療の質を上げるために、衛生士・助手の皆様の参加も大歓迎です。

 


 

? 迷わなくなるための学びを、このセミナーで。

「なんとなく」から「確信をもって洗浄できる」根管治療へ。
知識と技術が自信を生み、患者さんへの信頼にもつながります。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

教えて先生

視聴者レビュー