付着歯肉
歯根膜に付着しており、その表面は非常に強固です。
歯周ポケットの形成防止付着歯肉が歯根に沿って存在することで、歯肉と歯根の間にポケットができるのを防ぎます。付着歯肉が健全に存在することは、歯周組織の健康維持につながります。
 キーワード:付着歯肉
										動 画
										
									義歯の形について_上顎編
																				コピーデンチャーで旧義歯のどこをどう直すのか。辺縁の形の見直しは、入れ歯の形を知るところから始めていきます。 村岡先生がイラストを描きながら説明してくださっているので、ぜひご覧ください。&...
										歯科用語集
										
									遊離歯肉移植術
口腔粘膜から採取した遊離歯肉組織を、別の部位の歯肉に移植する外科的処置のことを指します(FGG=Free Gingival Graft)。移植された歯肉組織は、周囲の歯肉組織と癒合して付着歯肉帯を形成することが期待されま...
										歯科用語集
										
									付着歯肉
歯根膜に付着しており、その表面は非常に強固です。歯周ポケットの形成防止付着歯肉が歯根に沿って存在することで、歯肉と歯根の間にポケットができるのを防ぎます。付着歯肉が健全に存在することは、歯周組織の...
										歯科用語集
										
									角化歯肉幅
歯肉の付着歯肉部分の幅のことで歯肉辺縁から歯肉歯槽粘膜境までを指します。角化歯肉幅が狭いと、審美性が損なわれたり歯ブラシによる刺激で炎症を起こしやすくなります。
										動 画
										
									教科書にない裏ワザ・工夫 その1
																				・日々の診療でテキストで学んでいない施術に悩んでいる先生・スキルを上げたい先生・知識を蓄え、実践に生かしたい先生
										歯科用語集
										
									PMA
歯肉炎の進行を示す言葉として使用されるのがPMAです。通常、歯肉炎は乳頭歯肉、限界歯肉、付着歯肉の順に広がります。PMAは、Papillary gingiva(乳頭歯肉)、Marginal gingiva(限界歯肉)、Attached gingiva(...