軟口蓋
口の中にある構造の一部を指します。口の奥に位置し、硬口蓋(上顎の硬い部分)の後方にある柔らかい組織です。軟口蓋は、発音や嚥下(のみこみ)の際に重要な役割を果たしています。発音において、軟口蓋が口の奥を閉じることで、鼻音を作り出すことができます。また、嚥下の際には、飲み物や食べ物が誤って鼻腔に入るのを防ぐ役割も担っています。
キーワード:軟口蓋
歯科用語集
軟口蓋
口の中にある構造の一部を指します。口の奥に位置し、硬口蓋(上顎の硬い部分)の後方にある柔らかい組織です。軟口蓋は、発音や嚥下(のみこみ)の際に重要な役割を果たしています。発音において、軟口蓋が口の...
歯科用語集
アーライン
「口蓋分界線」という言葉で表現されます。アーラインは、「アー(Ah)」と発音した際に口蓋の可動部と不動部の境界線を示すものであり、口蓋帆張筋に続く口蓋帆挙筋が収縮することで、軟口蓋が持ち上がる状態に...