矯正を学びたい先生におすすめする矯正歯科の学会

歯科医

矯正を学びたい先生におすすめする矯正歯科の学会


歯科の学会は、専門分野ごとにたくさんあります。

 

・どんな矯正歯科学会があるのか

・学会ごとの特徴

・学会員になることでのメリット

・何を学んでいけるのか

 

上記のように、学会ごとの特色を解説していきます。

6つの矯正歯科学会の種類と特徴

矯正歯科分野には、国内外にさまざまな学会が存在し、それぞれが独自の目的や活動を行っています。

 

矯正歯科学会6つの特徴をそれぞれお伝えしていきます。

 

日本矯正歯科学会 (Japanese Orthodontic Society: JOS)
 

日本最大の矯正歯科専門学会であり、国内外の矯正歯科医師が集まる場です。研究発表や講演会を通じて、最新の矯正技術や治療法に関する情報が共有されます。会員は学会認定医・専門医の資格取得を目指すことができ、その資格は患者に対する信頼度を高める大きなポイントとなります。

 

日本矯正歯科学会は、日本国内での矯正歯科分野における権威ある学会です。学会認定の資格を取得することで、ホームページなどに記載することで患者に分かりやすい肩書きになります。

 

矯正歯科医以外の矯正治療をしている先生方もお見かけする矯正歯科学会です。国内の歯科医ネットワークの構築に最適ですので、先生方との繋がりを持てるコミュニティーにもなります。

 

HP:https://www.jos.gr.jp/

 

日本成人矯正歯科学会 (Japanese Society for Adult Orthodontics: JSAO)

 

矯正歯科の中でも成人の矯正治療に特化した学会であり、成人患者に特有の課題や治療法に焦点を当てています。成人矯正の需要が増えている現代において、成人矯正に特化した知識や技術を習得することは非常に有益です。

 

成人矯正に関心がある矯正歯科医の先生が気になる情報の収集や成人患者特有の問題に対処するための専門的な情報が得られる学会になります。

 

HP:https://www.jaao.jp/

 

日本アライナー矯正歯科研究会(Japan Academy of Alignaer Orthodontics:JAAO)
 

アライナー矯正歯科研究会は、3つの理念に基づいて運営されています。

1、アライナー型矯正装置の学術的な知識・治療技術の向上

2、情報共有、交流、発表。批判する場ではなく、様々なアプライアンスの良さを共有

3、日本(JAAO)だけではなく欧米やアジアのアライナー矯正歯科学会・研究会との連携

 

学術研究大会総会を毎年開催し、定期的に症例検討会も開催している学会です。

 

アライナー矯正をメインに矯正治療を行っていこうとお考えの先生方は、会員になっておくことで、悩みや治療の進め方のアドバイスなどがもらえるコミュニティーになります。

 

HP:https://aligner-orthodontic.com/

 

世界矯正歯科学会 (World Federation of Orthodontists: WFO)

 

WFOは世界中の矯正歯科医が集う国際的な学会で、矯正歯科の世界的な発展を目指しています。定期的に国際大会を開催し、世界中からの研究発表や治療技術の共有が行われます。

 

WFOの認定資格を持つことで、国際的な信頼を得ることができ、国外での活動を考えている歯科医師にとっては有益です。

 

国際的なネットワークを構築し、世界中の矯正治療のトレンドや最新技術を学ぶことができます。国際的な認定資格を得ることで、グローバルな信頼性を得ることもできるため、今後グローバルに活動していきたい矯正歯科医の先生におすすめです。

 

HP:https://www.wfo.org/

日本臨床矯正歯科医会 (Japanese Academy of Clinical Orthodontics: JACO)

 

臨床現場における矯正治療の実践的な情報や技術を共有することに重点を置いている学会です。臨床現場で直面する具体的なケースに関する議論が多く行われ、実際の治療に即した知識を深めることができます。

 

オルソデンティストと呼ばれる矯正専従で歯科治療を行っている矯正歯科専門開業医の団体になります。歯科治療でも矯正治療のみを追求してきている先生方が多くいらっしゃいます。

 

HP:https://www.jpao.jp/

 

アメリカ矯正歯科学会 (American Association of Orthodontists: AAO)

 

世界最大規模の矯正歯科学会であり、矯正歯科分野における最新の研究や技術が集まる場です。毎年の学会では、最先端の治療法や装置に関する情報が発表され、世界中から矯正歯科医が参加します。AAOの認定資格は、世界的に評価が高く、キャリアの向上に大きな影響を与える可能性があります。

最先端の技術や治療法に関心がある先生におすすめの矯正歯科学会です。国際的なキャリアを目指したい先生や世界的に評価される認定資格を取得したい先生はぜひ学会に参加してみてください。

 

HP:https://aaoinfo.org/

 

 

矯正の歯科学会への参加のメリット

学会に所属することで、以下のようなメリットが得られます。

 

1、最新の情報収集

学会に所属することで、矯正治療の最新技術や研究にアクセスでき、治療の質を向上させることができます。

   

2、ネットワーキング

同じ分野の専門家とのネットワークを構築でき、意見交換や情報共有を通じて自己成長につなげられます。

   

3、資格取得

学会認定の資格を取得することで、患者からの信頼を得やすくなり、キャリアの向上に繋がります。

 

4、研究や発表の機会

自身の研究や治療の成果を発表することで、学会内での評価を高め、知識や技術を他の医師と共有できます。

 

学会の選び方

学会選びは、自身のキャリアプランや興味のある分野に応じて慎重に行う必要があります。以下のポイントを参考に、自分に合った学会を見つけてください。

 

興味のある分野

成人矯正や小児矯正、国際的なキャリアを目指すかなど、どの分野に力を入れたいかを明確にして学会を選びます。

 

認定資格の取得

学会によっては、認定医や専門医の資格を取得できる場合があります。キャリア向上を目指す場合、この点も重視しましょう。

 

国際的な視点

国内外での活動を視野に入れている場合、国際的な学会に参加することで、海外の最新トレンドや技術を学ぶことができます。

 

学会の規模や活動内容

大規模な学会では最新の情報が豊富に提供される一方で、小規模な学会では密な交流が可能です。自分に合った環境を選ぶことが重要です。

 

 

まとめ

矯正歯科学会には多種多様なものが存在し、それぞれに独自の特色や活動内容が様々です。自身の興味やキャリアプランに応じて学会を選び、参加することで、最新の情報や技術を習得し、ネットワークを広げることができます。学会認定の資格を取得することで、患者からの信頼を高め、治療の質を向上させることが可能です。

 

矯正歯科の学会といえば「日本矯正歯科学会」なので、迷ったら1度学術大会などに参加してみるといいかもしれません。学びたい方向が確定している場合には、自分に最適な学会を見つけ、積極的に参加することをおすすめいたします。

 

原田

一覧へ