動画拝見しました、とても勉強になりました。 7歳の子の症例ですが、上顎6を遠心移動させて将来的に7が萌出するスペースがなくなるのではないかと思うのですが臨床ではどうなりますか? よろしくお願いします。

先生からの回答(0)

その他のコメント(1)

  • 上顎6遠心の歯槽骨に7が萌出する空間があるかどうかで、まず上顎6の遠心移動を治療計画に組み込むかを判断いたします。 パノラマにて上顎7歯胚の歯軸方向がかなり遠心に傾斜している場合は上顎6の遠心移動は困難と考えていただくのが良いかと思います。 それ以外の場合、約3mm程度の遠心移動は治療計画に組み込んでも問題がないケースが多いです。

    コメントする

残り8,888文字